琉璃殿について
合掌しあい、
仏心を育てる
琉璃殿の建立にあたり、「お互いに合掌しあうことにより、お互いの仏心を育てる」を基本理念といたしました。言い換えれば「お互いを認め合い、自分らしく生きる」。こんな思いを同じくする方々が集う、素晴らしい人生のための新しいステイタスをもった納骨殿です。
没後のことは一切心配することなく、自分自身を真剣に見つめるための、光明あふれるやすらぎの空間。
ご自身の将来を、幸國寺に託していただければと願っております。
安心の設備
参道から殿内にいたる通路に段差をなくしたり、入り口の大きな扉は自動扉にしました。お年寄りや車いすの方には、雨天や強風の日でも安心してご参拝いただけます。このICカードによりお決めいただいた仏様(琉璃基)を点燈することができます。
(午前9時から午後5時まではどなたでもご参拝でき、この間はお名前により琉璃基を点燈することができます)
“生前予約”を
お奨めします
「生前予約」とは存命中、ご自身がお元気なうちに「琉璃殿永代供養」をご予約(お申し込み)いただくことです。生きているうちに自分自身の意志で魂の在り処を定め、それによって今後の人生で安心を得ながら生きてく……。
琉璃殿では、過去の宗教・宗派・宗旨、などは問いません。どなたでもお気軽にお問い合わせください。
プラン
綺羅 -きら-
- ガラスの仏様位置選択可能
- 広々サイズ
- 年間志納金
- 10,000円
- 納骨の料金
- 粉骨料 不要
納骨料 1回あたり16,500円
納骨数・永代供養の形式
- 4霊
- 125万円
- 3霊
- 105万円
- 2霊
- 85万円
- 1霊
- 65万円
- 納骨スペースは骨壺2つ分。
- 骨袋での納骨。
- ペット共葬可。
- 最後に亡くなった方の命日から13年で合葬。
沙羅 -さら-
- ガラスの仏様位置選択可能
- 標準サイズ
- 年間志納金
- 10,000円
- 納骨の料金
- 粉骨料 不要
納骨料 1回あたり16,500円
納骨数・永代供養の形式
- 2霊
- 70万円
- 1霊
- 50万円
- 納骨スペースは骨壺2つ分。
- 骨袋での納骨。
- ペット共葬可。
- 最後に亡くなった方の命日から13年で合葬。
空羅 -そら-
- 集合型
- 年間志納金
- 4,000円
- 納骨の料金
- 粉骨料 1霊あたり33,000円
納骨料 1回あたり16,500円
納骨数・永代供養の形式
- 1~5霊
- 1霊あたり15万円
- 遺骨はパウダー状にして納骨。
- 最後に亡くなった方の命日から13年で合葬。
琉璃の結 -るりのゆい-
- 合葬型
- 年間志納金
- 不要
- 納骨の料金
- 粉骨料 1霊あたり22,000円
納骨料 1回あたり16,500円
納骨数・永代供養の形式
- 1霊
- 8万円
- 遺骨はパウダー状にして納骨。
ペット専用納骨堂は
ご相談ください。
〒162-0053
東京都新宿区原町2-19
(受付:9:00~17:00)
公共交通機関でお越しの方
- 都営地下鉄大江戸線
- 牛込柳町駅東口より徒歩2分
- 営団地下鉄
- 早稲田駅より徒歩10分
お車でお越しの方
首都高速5号池袋線「早稲田IC」から約10分
参拝者様用の駐車場がございます。
カーナビをご利用の方は「新宿区原町2-44」と入力してください。
